今日のメンテナンスは「Raspberry Pi Zero WH」
1ヶ月ぶりぐらいに Pi Zero WHを立ち上げてみたら、なぜか SSHで接続できない状態になってました。
当然 VNCによるリモートデスクトップも駄目でした。
いろいろ調べてみると WiFiには接続できているものの IPが届かないような感じなので ifconfig と route で調べてみると自機のIPアドレスやゲートウェイのIPアドレスが設定されていない状態でした。
とりあえず、下記コマンドで手動でIPアドレスとゲートウェイのIPアドレスを設定したら、無事にSSHとVNCも接続できるようになりました。
そういえば、8月の頭に光回線を切り替えたので、もしかするとその影響かも?
当然 VNCによるリモートデスクトップも駄目でした。
いろいろ調べてみると WiFiには接続できているものの IPが届かないような感じなので ifconfig と route で調べてみると自機のIPアドレスやゲートウェイのIPアドレスが設定されていない状態でした。
とりあえず、下記コマンドで手動でIPアドレスとゲートウェイのIPアドレスを設定したら、無事にSSHとVNCも接続できるようになりました。
sudo ifconfig wlan0 192.168.xxx.xxx
sudo route add default gw 192.168.xxx.1 netmask 0.0.0.0 wlan0
そういえば、8月の頭に光回線を切り替えたので、もしかするとその影響かも?
この記事へのコメント