どういうわけか知りませんが、パソコンに Android機を接続して操作するための ADBコマンドは Android Studio(Android SDK)をインストールしないと利用できないと思っている人が多いようですね。 でも ADBだけ利用したいなら Androidの公式サイトからプラットフォームに応じた ZIP圧縮されている "SDK Platform-Tools" をダウンロードしてきて展開するだけで、すぐにADBを利用できるようになりますよ。 "SDK Platform Tools Release Notes | Android Studio" ちなみに、パソコン(Windows)に Android機を接続するなら、ADB Driverが必要になりますが、これは Googleの "Google USB Driver"をダウンロードしてきて、少し修正するだけで自分の Android機用の ADB Driverを作ることができます。 しかし、日本語版のダウンロードページがバグっていて英語版でないとダウンロードできません。 案外コレも知らない人が多いので覚書として残しておきます。 "Get the Google USB Driver | Android Studio" 追記[2017.11.21] 2年ほど放置されていましたが、いつのまにか日本語のページのバグが直ってました。 |
<< 前記事(2017/08/03) | ブログのトップへ | 後記事(2017/08/08) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
BNT-791W(2GB) 第4次ロットが届きました。
シンガポールの "Google TC サミット 2017" から帰ってきたら BLUEDOT社の BNT-791W(2GB) 第4次ロット分が届いてました。 ...続きを見る |
バッキーの日々是爆食 2017/09/30 19:22 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2017/08/03) | ブログのトップへ | 後記事(2017/08/08) >> |