Firefoxの拡張機能で Google検索の検索結果をブロックする
Google検索には検索結果から特定のサイトを除外する「サイトのブロック機能」がありました。
しかし、「サイトのブロック機能」の提供が終了してしまいましたので、Firefoxの拡張機能 "Hide Unwanted Results of Google Search"を開発しました。
この拡張機能を使用すると Googleの検索結果から指定したURLに関する情報を消すことができます。
尚、URLには正規表現を使用できます。
正規表現の詳しいことは下記サイトをご覧ください。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/JavaScript/Reference/Global_Objects/RegExp
バージョン1.2から、検索結果で表示されたリンクを「右クリック」→「コンテキストメニュー表示」→「Add this site to Hide Results」でブロックしたいサイトとして登録できるようになりました。
Firefoxの拡張機能 "Hide Unwanted Results of Google Search"のダウンロードは mozillaの ADD-ONSページからどうぞ。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/hide-unwanted-results-of-go/
[2013/03/24 追記]
コンテキストメニューのサポートに関する記述を追記しました。
しかし、「サイトのブロック機能」の提供が終了してしまいましたので、Firefoxの拡張機能 "Hide Unwanted Results of Google Search"を開発しました。
この拡張機能を使用すると Googleの検索結果から指定したURLに関する情報を消すことができます。
尚、URLには正規表現を使用できます。
正規表現の詳しいことは下記サイトをご覧ください。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/JavaScript/Reference/Global_Objects/RegExp
バージョン1.2から、検索結果で表示されたリンクを「右クリック」→「コンテキストメニュー表示」→「Add this site to Hide Results」でブロックしたいサイトとして登録できるようになりました。
Firefoxの拡張機能 "Hide Unwanted Results of Google Search"のダウンロードは mozillaの ADD-ONSページからどうぞ。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/hide-unwanted-results-of-go/
[2013/03/24 追記]
コンテキストメニューのサポートに関する記述を追記しました。
この記事へのコメント