四万十川遠征紀行 その11: 高知のお土産 「芋けんぴ」
徳島の「鳴門金時」ほどではありませんが、高知もサツマイモが美味しいところです。
で、高知のお土産でオススメなのがJR高知駅の2階で販売されている「芋けんぴ」です。
細切りにしたサツマイモを揚げて砂糖蜜を絡めたシンプルなお菓子なんですが、食べ始めたら手が止まらないんですよ。(笑)
ちなみに普通にスーパーマーケットで手に入る「芋ケンピ」は乾燥していてカリカりなんですが、ここの「芋けんぴ」はしっとりとしていてみんな美味しいと言ってくれます。
パッケージはこんな感じ。
中身はこんな感じです。
【2008/03/29 追記】
2008年3月にJR高知駅の改築が完了して「芋けんぴ」の売り場が変わりました。
新しい売り場は1階おみやげ物売り場の一角になってます。
で、高知のお土産でオススメなのがJR高知駅の2階で販売されている「芋けんぴ」です。
細切りにしたサツマイモを揚げて砂糖蜜を絡めたシンプルなお菓子なんですが、食べ始めたら手が止まらないんですよ。(笑)
ちなみに普通にスーパーマーケットで手に入る「芋ケンピ」は乾燥していてカリカりなんですが、ここの「芋けんぴ」はしっとりとしていてみんな美味しいと言ってくれます。
パッケージはこんな感じ。
中身はこんな感じです。
【2008/03/29 追記】
2008年3月にJR高知駅の改築が完了して「芋けんぴ」の売り場が変わりました。
新しい売り場は1階おみやげ物売り場の一角になってます。
この記事へのコメント