桜満開! 久御山町 東一口(ひがしいもあらい)の前川堤 京都は琵琶湖疎水に代表される水路が有名ですが、とにかく川辺には桜がたくさん植えられていてこの時期はまさしく桜満開です。 ということで、京都市内を少しはなれて京都府久世郡久御山町の東一口の前川堤に行ってきました。(一口と書いて「いもあらい」と読みます) ここは一口地区の住民が気合を入れて桜の手入れをされていまして、京都の自然2… トラックバック:1 コメント:1 2008年04月08日 続きを読むread more
桜で彩られた「伏見桃山城」 八幡の「背割り堤」の桜を堪能したあとは京阪電車で伏見桃山に移動しまして、京都市の運動公園になった「伏見桃山城」に行ってきました。 こちらもちょうど桜の見ごろで、いい感じで桜を楽しむことができました。 トラックバック:1 コメント:2 2008年04月07日 続きを読むread more
お花見:全長1.3kmの「背割り堤」の桜 日曜日は絶好のお花見日和でしたので、京都府八幡市の「背割り堤」にお花見に行ってきました。 「背割り堤」は京都の三川(さんせん)合流ポイント(桂川、宇治川、木津川)で、京阪電車八幡市駅から徒歩10分程度で行けるのです。 で、見所はなんといっても全長1.3kmにおよぶ桜の回廊です。 ここまで長い桜の花道は他ではあまり見ることはでき… トラックバック:1 コメント:0 2008年04月07日 続きを読むread more
高野川(鴨川の上流)でお花見 桜の開花がちょうど良い感じなので、諸般の事情を踏まえてお花見に行ってきました。 お弁当は「花梓侘(かしわい)」の「手まり弁当」でした。 基本的に花より団子な人なので、団子っぽい手まり弁当はナイスマッチって感じです。(笑) 鴨川は川岸に桜がたくさん植えられているのでこんな感じで壮大に咲いてます。 岡崎の京都勧業… トラックバック:0 コメント:2 2008年04月05日 続きを読むread more