久しぶりの四川料理 北白川の「駱駝」 以前は自転車で5分ぐらいのところに住んでいましたので、けっこう頻繁に辛い四川料理を楽しめていましたが引越ししてからはずいぶんご無沙汰してました。 たまたま、辛いものでも食べに行こうとお誘いがありましたので、久しぶりに北白川の「駱駝」にランチに行ってきました。 入店は12時を過ぎてましたが平日だったせいか思いのほか空いてま… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月07日 続きを読むread more
田舎の名店 「中華四川料理 湖月飯店」 ずいぶん昔の話(it's been almost 3 decades)なのですが、このお店の近くに用事があってここでお昼ご飯を食べたことがありました。 街の主な道路からも国道(バイパス)からも外れていておそらく地元の人しか通わないお店だと思います。 小海老の炒め物がとても美味しかった思い出があり、ネットで調べてもあまり情報が得られな… トラックバック:1 コメント:0 2013年01月21日 続きを読むread more
「城南園」の秘密 前に「城南園」のお座敷はテーブルが厨房に引き出せるようになっていると書きましたが、引き出されているところをタイミングよく撮影できました。 ということで、「城南園」のテーブルはこんな感じになってます。 なので、お座敷にわざわざ片付けに行かなくても厨房の中から片付けることができるんですよ。 これを見た時は「へえ~!」とちょ… トラックバック:0 コメント:2 2008年11月20日 続きを読むread more
再訪: 中華料理 「城南園」 ブログの更新をサボっていてネタが溜まりすぎているのですが、ぼちぼちと書いていきますね。 ということで、まずは薄焼き卵で巻いた春巻き 「城南園」 を再訪から。 前回の訪問から1ヶ月半ほど間が空いたのですが、今回は麺類を攻めてみました。 ということで、「ちゃんぽん」のレギュラーサイズがこれです。 具沢山で太めのストレ… トラックバック:0 コメント:6 2008年11月16日 続きを読むread more
まだまだ続く中華三昧 「麗華(れいか)」 うーん、なんででしょうねぇ、やたらめったら中華が食べたいんですよ。 やっぱ食欲の秋だからでしょうかねぇ? ということで、枚方の麗華(れいか)でご飯を食べてきました。 この日のランチは「若鶏のから揚げ(大根おろしで和風な味付け)」でした。 それと、そろそろシーズン終盤ということで胡麻の味が引き立つ「冷麺」です。(笑… トラックバック:0 コメント:1 2008年09月15日 続きを読むread more
ボリューム満点の中華丼 「中国料理 ちゅん」 ここのところずっと「中華が食べたい病」を患ってます。 ということで、美味しくてボリューム満点と噂の高い「中国料理 ちゅん」に行ってきました。 このお店、ネットで調べると「ランチのボリュームがすごい」と書かれていることが多いのです。 それもそのはず京都薬科大の真向かいにありまして、大学の近くには大盛りのお店が多いという法則がここ… トラックバック:0 コメント:2 2008年09月11日 続きを読むread more
薄焼き卵で巻いた春巻き 「城南園」 ずっと前からこういう春巻きが食べたかったのですよ。 そして実際に行ってみるとランチも良かったです。 ということで、今回は京都南インターから南に下がったところにある「城南園」をご紹介します。 このお店、国道1号線沿いにあり交通量も多いことからいままで素通りでしたが、なかなか「当たり」のお店でした。 外観はこんな感じです… トラックバック:2 コメント:1 2008年09月07日 続きを読むread more
新中国食工房 「麗華(れいか)」 ここのところ食べ物系の書き込みをしていなかたので、手持ちのネタから1軒ご紹介します。 お店の名前は新中国食工房 「麗華(れいか)」です。 このお店は京阪神エルマガジン社の「まるごと京阪沿線 2」という本で見つけたお店で、ホテルで修行を積まれたご主人が作る広東料理を中心とした料理は尖がってなくてなかなか美味しいですよ。 … トラックバック:0 コメント:0 2008年02月27日 続きを読むread more
本格的な麻婆豆腐が美味しい四川料理のお店 「駱駝」 唐突ですが、バッキーは基本的には辛いものが好きなんです。 なので麻婆豆腐もピリっとスパイシー辛いものを食べに行ってます。 ということで、今日は北白川の「駱駝」をご紹介します。 店構えはこんな感じです。 けっこうお若いご主人がカウンターの中でマイペースで鍋を振るってますが、ここは四川料理のお店なので、どの料理もピリ… トラックバック:0 コメント:15 2007年12月04日 続きを読むread more
祇園の路地奥で中華を楽しむ 「盛京亭」 祇園というときらびやかなイメージがありますね。 抹茶スイーツで有名な「辻利」を筆頭に「小森」、「きなな」などスイーツが美味しいお店も多いです。 でも、祇園の真髄はやはり細い路地にあるお店でしょう。 路地を一歩入ると祇園にありながら普通の居酒屋(いわゆる赤提灯)もあったりしてなかなか楽しいです。 で、北京料理 「盛京亭」も… トラックバック:0 コメント:0 2007年11月09日 続きを読むread more
2日続けて中華でした 「盛華亭」 ずっとまえから美味しいシュウマイを食べたくて、このお店にチェックを入れていたんですがようやく食べに行くことができました。 京都のガイドブックでよく紹介されているんですが、割とご近所さんだったのでお店の場所を十分確認せず、だいたいこの辺りだろうなぁ と思っていたら、めちゃめちゃ迷いました。(苦笑) それもそのはず、南北の大きな… トラックバック:0 コメント:0 2007年09月06日 続きを読むread more
いろいろな種類の餃子が楽しめる 「福吉」 福吉は龍谷大学の学生、特にスポーツ系の学生が良く利用しているお店です。 ここは中国出身のお母さん(今は日本に帰化している)が作る餃子が美味しいんですよ。 それと謎の「福吉丼シリーズ」なかなか楽しいです。 でと、餃子は普通の肉餃子に加えていろいろな野菜を使った餃子があります。 しかも餃子の調理方法は基本的に焼き/蒸し/水餃… トラックバック:0 コメント:0 2007年09月05日 続きを読むread more