【解決】 大阪市立図書館の電子書籍がようやく見れるようになりました 2012年1月20日から大阪市立図書館が電子書籍の閲覧サービスを始めたので、サービス開始当初からずっと閲覧を試していました。 でも、途中で電子書籍閲覧サービスを提供している業者のログイン画面(英語)になってしまって閲覧できない状態でした。 バッキーはFireFox 11を使用していてセキュリティは高めに調整してありま… トラックバック:2 コメント:0 2012年03月23日 続きを読むread more
400種類を超える梅酒・リキュールの試飲会 「天満天神梅酒大会」 ついさっき知ったのですが大阪の天満宮で400種類を超える梅酒・リキュールの試飲会が開催されてます。 この試飲会、有料(700円)なのですが・400種類を超える梅酒・リキュール ・好きなだけ試飲できる ・美味しいと思う5銘柄を投票して梅酒日本一の決定に参加できる というお得なイベントだと思います。 また、試飲会と同時… トラックバック:0 コメント:0 2012年02月16日 続きを読むread more
最大7玉までお好きなだけ 山田製麺所の「まんぷくうどん」 大阪の千林に美味しい釜揚げうどんのお店がある、それも定額料金で最大7玉まで量を選んで食べられると聞いて食べてきました。 と言っても、ブログにアップするのをサボっていたので食べに行ったのは2010年8月のことです。 お店の場所はちょっと分かりにくいところにありますが、例によってあちこちバイクで走り回っているのでおおよそ地図を見なく… トラックバック:0 コメント:0 2012年01月18日 続きを読むread more
久しぶりにまったりとショコラ三昧 「ジャンポール・エバン JR大阪三越伊勢丹店」 大阪(梅田)に出向く機会があったので「JR大阪三越伊勢丹」に入っている「ジャンポール・エバン」のイートインを利用してきました。 いいお値段するのは分かっているのですが、たまには贅沢したいですもんね。 ということで、ショコラショーのパリジャン(クラシックスタイル)とサフィ(オレンジ風味のチョコレートケーキ)を食べてきました。 … トラックバック:1 コメント:0 2012年01月17日 続きを読むread more
ジャンボなお好み焼き 「平松」 かつ丼と並んで定期的に食べたくなるもの、それは「お好み焼き」です。 でも、当然普通サイズでは満足できないバッキーなのですが、古川橋にジャンボなお好み焼きが食べれるお店があるという情報がありました。 知ってしまったからには「行かねばなるまい・喰わねばなるまい」ということで果敢にもジャンボなお好み焼きにチャレンジです。 お… トラックバック:2 コメント:0 2011年07月06日 続きを読むread more
素朴だからこそ美味しい 「きんつば屋」 僕がバッキーになったときに大阪厚生年金病院の脳神経外科に入院したのですが、そこの看護婦さんに「美味しいよ」と教えていただいたのが出入橋の「きんつば屋」です。 「きんつば」自体はシンプルなのですが、「美味しいよ」という言葉は裏切られることなく、甘すぎずアズキの風味がよく分かる餡を伸びのある皮で焼き包まれた「きんつば」はとても美味しい… トラックバック:1 コメント:2 2008年12月14日 続きを読むread more
具材山盛りのチャンポン大盛り 「香楽園」 またもや盛りのよい中華料理屋があると聞き、寒風吹きすさぶ中バイクで食べに行ってきました。 はっきり言って、チャンポンの大盛りが運ばれてきたときに「しまった! やってしまった…」というぐらいの山盛り具合でしたよ。(苦笑) ということで、その中華料理屋は「香楽園」といいます。 看板に「たぬき」が描かれてますが、店内も「たぬ… トラックバック:0 コメント:2 2008年11月30日 続きを読むread more
久しぶりの寿司ランチ 「弁慶すし」 いやー、中華喰いたい病を患って長かったです。ここ3週間は毎週中華を食べてましたからね。 でも、ようやく和食に戻りました。それも新規開拓です。 ということで久しぶりの寿司ランチです。 とは言っても馴染みの「馬ん場」ではなく新規開拓なのですよ。(笑) お店の名前は「弁慶すし」です。大阪の寝屋川に本店があり、近隣の枚方市・交野… トラックバック:0 コメント:2 2008年09月16日 続きを読むread more
まだまだ続く中華三昧 「麗華(れいか)」 うーん、なんででしょうねぇ、やたらめったら中華が食べたいんですよ。 やっぱ食欲の秋だからでしょうかねぇ? ということで、枚方の麗華(れいか)でご飯を食べてきました。 この日のランチは「若鶏のから揚げ(大根おろしで和風な味付け)」でした。 それと、そろそろシーズン終盤ということで胡麻の味が引き立つ「冷麺」です。(笑… トラックバック:0 コメント:1 2008年09月15日 続きを読むread more
久しぶりのイタリアン 「ら・ぶーか」 エンジニアとして非常に孤独な仕事をしていたら、会社に行くのがイヤになって休んでしまいました。 理由は「(心の)調子が悪いから」 (笑) まぁ、ダメダメな時はおもいきって気分転換するほうが良い方向に転がるというものです。 ということで、やたらとイタリアンな魚が食べたくて枚方の「ら・ぶーか」に行ってきました。 お店はマン… トラックバック:1 コメント:2 2008年08月02日 続きを読むread more
【再訪】 冷たい讃岐うどん 「讃岐一番」 毎日暑い日が続いてますが、みなさまお元気でしょうか? バッキーは暑いときには熱いものなどと言いつつも、やはり冷たいものも美味しいよね ということで、久しぶりに門真市の「讃岐一番」で「かけうどんの冷たいの」を食べてきました。 ということで、まずは1杯目の「かけうどんの冷たいの」の大盛りと「天ぷら(串)」と「天ぷら(半熟ゆで卵)… トラックバック:0 コメント:2 2008年07月31日 続きを読むread more
涼を求めて 氷屋さんのカキ氷 「枚方 凍氷」 朝から暑い! 暑い! なので涼を求めてまた「カキ氷」を食べてしまいました。(笑) ということで、ちょっと前に教えてもらっていた枚方の「凍氷」というところに行ってきたんです。 お店の場所は昔の東海道の街道筋にありまして、ご近所をぶらぶらするのも楽しそうな感じです。 でも、暑いのでぶらぶらすることもなくお店に戻り… トラックバック:0 コメント:2 2008年07月26日 続きを読むread more
【再訪】 シュークリーム専門店 「Little Brown」 先週、食べたシュークリームが美味しくて「楽々」でうどんを食べた後にまた買いにいってしまいました。(笑) ということで、「Little Brown」には先週行ったばかりなので新しいルートを開拓しようとしたら迷ってしまいました。 バッキーは決して方向音痴ではないんですが、あの辺りは細い道が複雑すぎて慣れるまではまた迷うかも…(苦笑)… トラックバック:0 コメント:2 2008年06月29日 続きを読むread more
ムニュムニュのグミグミっ 手造りうどん 「楽々」 昨日、「めん坊」でうどんを食べたと言うのに、今日もうどんを食べてしまいました。(笑) 実は、最初の目的地は門真市の「讃岐一番」だったのですが、お店に行ってみるとなんと本日は臨時休業でした。(涙) すでに胃袋は「うどん喰うぜ!」という状態、うーむ、どうしたものやら。 そうだ! あそこに行こう!! ということで、先週… トラックバック:1 コメント:2 2008年06月29日 続きを読むread more
【土日限定営業】 シュークリーム専門店 「Little Brown」 実は朝から「紅茶のシュークリーム」が食べたかったのです。 なぜかというと「よしながふみ」さんの「西洋骨董洋菓子店」という漫画を読んだから。(笑) ということで、「和楽心」でお昼ご飯を食べた後に、ネットで調べた「Little Brown (リトルブラウン)」というお店に行ってきました。 このお店、シュークリームの専門店なので… トラックバック:2 コメント:2 2008年06月21日 続きを読むread more
3週連続です(笑) 「讃岐一番」 ふっふっふ、今日も食べに行ってしまいました「讃岐一番」に。 これで3週連続です。 ということで、まずは1杯目はかけうどん(冷)の大、半熟たまごの天ぷら、いわしの天ぷらです。 そして、間髪いれず2杯目に突入、やはりかけうどん(冷)の大、海老の天ぷらです。 ふぃ~、完食までわずか10分足らずですが満足・満足。 … トラックバック:1 コメント:2 2008年03月16日 続きを読むread more
麺踏みアルバイト 「釜盛」 先日、枚方市のうどん屋 「釜盛」で見つけたアルバイト募集の看板です。 短時間のアルバイトとはいえ時給900円で食事付きとはなかなか魅力的ですねぇ。 ちなみに、麺踏みはかなり体力が必要だそうで、香川で修行した人はものすごくダイエットになると言ってましたよ。(笑) トラックバック:0 コメント:2 2008年03月12日 続きを読むread more
春のことほぎ 桜餅 「大黒屋」 暖かくなってきたなぁと思ったら、今朝うぐいすの鳴き声を聞きました。 もう、春間近ですね。 ということで、気持ちが「春」なので、胃袋も「春」と行きましょう! そうなったらやっぱり「桜餅」ですかねぇ。(笑) そんなわけで創業が天保年間という和菓子屋 「大黒屋」に行ってきました。 ここは歴史の長い和菓子屋ですが、なぜだか… トラックバック:0 コメント:2 2008年03月09日 続きを読むread more
再訪: ハマってます! 「讃岐一番」 先週初めて食べに行った「讃岐一番」ですが、腰のあるうどんの食感とあの冷たい「いりこダシ」の味が忘れられず再び食べに行ってきました。 今回は写真は撮っていませんが、1食目は かけうどんの大盛り+ゲソ天+半熟たまごの天ぷら、2食目は かまたまの小+菊菜のかき揚げ を食べてきました。 いやー、やっぱり美味しいですねぇ。(笑) … トラックバック:0 コメント:2 2008年03月09日 続きを読むread more
激安でも超旨い! 讃岐うどんの「讃岐一番」 ここのところ妙に「うどん率」が高いのですが、胃袋から「今日も喰え!」と指令が来たのでお店を新規開拓してきました。 まぁ、新規開拓と言っても他の方のブログを参考にしただけなんですけどね。(苦笑) ということで、久しぶりに寒さの和らいだ日曜日にバイクでバビューンと走ってみました。 目指すは大阪府門真市です。 お店の名前は… トラックバック:2 コメント:3 2008年03月02日 続きを読むread more
七輪で魚を焙って一杯飲んでます 「味人(あじと)」 お世話になった方への慰労ということで、七輪で魚を焙りながらお酒を飲める海鮮居酒屋 「味人(あじと)」に行ってきました。 焙りモノの単価が高いような気がしますが、掘りごたつでゆっくりと飲めるのでこういう雰囲気もいいですね。 トラックバック:0 コメント:0 2008年03月02日 続きを読むread more
新中国食工房 「麗華(れいか)」 ここのところ食べ物系の書き込みをしていなかたので、手持ちのネタから1軒ご紹介します。 お店の名前は新中国食工房 「麗華(れいか)」です。 このお店は京阪神エルマガジン社の「まるごと京阪沿線 2」という本で見つけたお店で、ホテルで修行を積まれたご主人が作る広東料理を中心とした料理は尖がってなくてなかなか美味しいですよ。 … トラックバック:0 コメント:0 2008年02月27日 続きを読むread more
大阪の味、たこ焼き 「なおちゃん」 大阪の名物、その一つがたこ焼きであることは間違いないでしょう。 でも、たこ焼きってソース味だと思っていませんか? 実は大阪のたこ焼きは生地に味が付いていてソースを掛けないお店も多いんですよ。 で、今回は以前から気になっていた(というフリが多いですね、苦笑)、国道1号線の交差点の角にある「なおちゃん」に行ってきました。 こ… トラックバック:0 コメント:4 2008年02月05日 続きを読むread more
大阪南港のグルグル回るループ橋 「デカえもん」でいくら丼を食べたあとは用事を済ませるために大阪まで行ってきました。 でも、1ヶ所で用事が済むはずが不届き者のせいで大正区まで出向くハメになってしまいました。(怒) まぁ、ここまで来たら久しぶりにグルグル回ってしまいましょう。 ということで、大正区と南港を繋ぐ「ループ橋」をバビューンと走ってきまし… トラックバック:0 コメント:3 2008年01月21日 続きを読むread more
超プチプチのいくら丼、「デカえもん」 こんばんは。 新年に入って他部署のトラブルの尻拭いでドタバタしていましたが、ようやく落ち着いてきたので2008年の爆食も再開です。 ということで、寒波がやってきているなか、バイクでの出撃となったわけです。 今回は大阪に出向く用事があったので、その途中の寄り道として以前から気になっていた「いくら丼」を食べてきました。お店は高… トラックバック:1 コメント:2 2008年01月19日 続きを読むread more
「つけそば」の「かどや食堂」 突然ですが! ここ1ヶ月ほどやたらと「つけ麺」が食べたくてお店を物色していたんですよ。 で、よさげなお店が見つかったのでさっそくバイクでバビューンと食べに行ってまいりました。 ということで、今回は大阪市鶴見区の「かどや食堂」の「つけそば」をご紹介します。 お店を訪れて初めて知りましたが「かどや食堂」はTVでの露出も高くかな… トラックバック:0 コメント:2 2007年12月27日 続きを読むread more
アラカルトでフグ三昧 「ふく家」 個人的に、先週ぐらいから年末恒例の爆食シーズンに突入してしまいました。 普段でもけっこう爆食なのですが、この時期は忘年会と重なってなかなかつらいです。(苦笑) でも、やっぱり食べることはやめられないんですよねぇ。。。 さて、今回は「ふく家」でアラカルトのフグ三昧となりました。 ふく家のホームページ ふぐなら、ふぐ鍋… トラックバック:0 コメント:2 2007年12月02日 続きを読むread more
枚方で美味しいうどんを食べよう 「釜盛」 実は昨今の讃岐うどんのブームが始まる少し前から「おそるべき さぬきうどん」という本にはまり、徒党を組んで香川まで讃岐うどんを食べに行ってました。 でも、最近は香川まで行かなくても近場で美味しいうどんが食べられます。 そのうちの1軒が宇治田原の田中製麺所です。 で、もう1軒よく食べに行くのが今回ご紹介する「釜盛(かませい)」… トラックバック:1 コメント:0 2007年10月31日 続きを読むread more