Raspberry Piから Googleカレンダーにアクセスしてその日の予定を読み上げさせようとしたら、Pythonスクリプトの実行時に "ImportError: No module named httplib2" が出てちょっとハマりました。
pip list しても httplib2は正常にインストールされているので、かな…
せっかくの日曜日なのですが、台風24号(チャーミー)が日本を縦断しはじめてますね。
日中に通過するため交通機関や商業施設などは軒並み休業が予定されていて、外出することなく家で様子を伺っているような状況です。
ところで、パソコン版 Google Earthではレイヤパネルの「天気」にチェックマークを入れると気象衛星が撮影した雲も表…
つい Raspberry Pi Zero WHを買ってしまいましたので、Pi3に続いてこちらもヘッドレス(モニタ、キーボード、マウス無し)でセットアップしてみたいと思います。
ということで、まずは情報の整理から。
Raspberry Pi Zero WHはコンパクトで、通信インフラとしては WiFiと Bluetoothを標…
Raspberry Piが日本語と英語を喋れるようになったので、近くに置いてある Google Home Miniを音声メッセージで制御できるかやってみました。
日本語の発話にちょっとクセがあるので反応しなかったり上手く認識もらえなかったりすることもありますが(バックグラウンドノイズの影響?)、日本語メッセージでも英語メッセージで…
USBバスパワーなステレオミニスピーカーを繋いだので、日本語でメッセージが流せるように Open JTalkをインストールしました。
Open Jtalkのインストール方法や追加の音声データに関する情報はネットで検索するとたくさん見つかりますので、ここで説明する必要はないでしょう。
1点だけ注意が必要なのは、個別ユーザーで再…