覚書: userChrome.css による Firefoxのカスタマイズ
Firefoxの拡張機能に関する仕様変更によって、ブラウザの見た目を簡単にはカスタマイズできなくなりましたが、それでもまだ userChrome.css でカスタマイズできることがあります。
しかし、カスタマイズするにはブラウザ上のシステム的な要素の名前(ID)を調べる必要がありますね。
ということで、覚書として要素のIDを調べる方法(への情報)を列挙しておきます。
userChrome.cssの格納場所はプロフィールフォルダの中の chromeフォルダです。
プロフィールフォルダの場所は about:support を開くと判りますので、適宜参照なさってください。
尚、userChrome.css の変更を適用するには Firefoxの再起動が必要です。
以上、ご参考になれば幸いです。
しかし、カスタマイズするにはブラウザ上のシステム的な要素の名前(ID)を調べる必要がありますね。
ということで、覚書として要素のIDを調べる方法(への情報)を列挙しておきます。
"Firefoxのタブバーを非表示にするまでの流れを解説 – 出不精の横好き"
https://debuyoko.com/969
"ブラウザーツールボックス - 開発ツール | MDN"
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Tools/Browser_Toolbox
"browser.xul - DXR" - ソースコード
https://dxr.mozilla.org/mozilla-release/source/browser/base/content/browser.xul
"browser-context.inc - DXR" - ソースコード
https://dxr.mozilla.org/mozilla-release/source/browser/base/content/browser-context.inc
userChrome.cssの格納場所はプロフィールフォルダの中の chromeフォルダです。
プロフィールフォルダの場所は about:support を開くと判りますので、適宜参照なさってください。
尚、userChrome.css の変更を適用するには Firefoxの再起動が必要です。
以上、ご参考になれば幸いです。
"覚書: userChrome.css による Firefoxのカスタマイズ" へのコメントを書く