Firefoxが壊れた日
私が普段使用するブラウザは Firefoxです。なんといってもカスタマイズ性が良いからです。
ところがカスタマイズしすぎが災いしてトラブルシュートが難しいことがあります。
今日も朝から Firefoxを使ってあれこれとネットサーフィン(死語?)していたのですが、午後4時ごろに Firefoxを再起動したところ
アドレスバーでURLを直接入力できないこと以外は正常に動作しているようですが、なんとも奇妙な状態になってます。
とりあえず、Firefoxを再起動してみたりプロフィールフォルダ内の sessionstoreを削除してみたりしてみましたが一向に改善しません。
きっとどこかのデータが壊れているんだと思いますが、変なところをいじってプロフィールデータを壊すのが怖いのでプロフィールフォルダのバックアップを取ってから少し考えてみました。
ふと閃いたのが
ところが 表示メニュ → ツールバー → カスタマイズ を選んでもカスタマイズツールが起動しないんですよ。
ここでピーン!ときましたね。
どうも 拡張機能の "Classic Theme Restorer" が怪しそうです。
ということで、いったん "Classic Theme Restorer" を無効化して、Firefoxを再起動、そして "Classic Theme Restorer" を有効化して、もう一度 Firefoxを再起動したら、みごと修復できました。
まぁ、こういうケースは稀だと思いますが、自分用の覚書として残しておきます。
ところがカスタマイズしすぎが災いしてトラブルシュートが難しいことがあります。
今日も朝から Firefoxを使ってあれこれとネットサーフィン(死語?)していたのですが、午後4時ごろに Firefoxを再起動したところ
- タイトルバーが表示されない
- メニューの文字が白黒反転している
- アドレスバーからURLの入力エリアが消えた
アドレスバーでURLを直接入力できないこと以外は正常に動作しているようですが、なんとも奇妙な状態になってます。
とりあえず、Firefoxを再起動してみたりプロフィールフォルダ内の sessionstoreを削除してみたりしてみましたが一向に改善しません。
きっとどこかのデータが壊れているんだと思いますが、変なところをいじってプロフィールデータを壊すのが怖いのでプロフィールフォルダのバックアップを取ってから少し考えてみました。
ふと閃いたのが
アドレスバーのURL入力エリアが表示されない → ツールバーのカスタマイズ で修正できるのでは?ということです。
ところが 表示メニュ → ツールバー → カスタマイズ を選んでもカスタマイズツールが起動しないんですよ。
ここでピーン!ときましたね。
どうも 拡張機能の "Classic Theme Restorer" が怪しそうです。
ということで、いったん "Classic Theme Restorer" を無効化して、Firefoxを再起動、そして "Classic Theme Restorer" を有効化して、もう一度 Firefoxを再起動したら、みごと修復できました。
まぁ、こういうケースは稀だと思いますが、自分用の覚書として残しておきます。
"Firefoxが壊れた日" へのコメントを書く