子供用に Ubuntuをセットアップしました
子供が Scratchでプログラミングをやりたいというので、諸般の事情で押入れでホコリを被っていた Mobile Pentium4, Memory 512MB, HDD 40GBのノートパソコンを引っ張り出してきてセットアップしました。
ポイントとしては Mobile Pentium4なので64ビットでは実行できず Ubuntu Japanese Teamの「日本語 Remix イメージ」ではインストールできませんでした。
ということで、Ubuntu本家のサイトから "Desktop image for 32-bit PC (i386)" (ubuntu-16.04.3-desktop-i386.iso)をダウンロードしてきました。
そして UNetbootinを使ってSDカードに Bootableなインストーラーを書き込んで、SDカードからブート → インストール で至極簡単に Ubuntu 16.04.3 をインストールできました。
しかしながら、非力なノートパソコンですので、デフォルトのデスクトップ環境ではとても重いです。
ということで、すぐに LXDEをインストールです。
細かな環境設定をしつつ、子供が楽しめそうなゲームも一緒にインストールしましたが、ゲームばかりでは困るのでペアレンタルコントロール用に timekprをインストールしました。
そしてインストール後に sudo timekpr-gui で、各ユーザーごとに利用可能な時間帯や利用時間を設定しました。
Ubuntuの起動とアプリの立ち上げ方法とシャットダウンの方法を教えて、子供たちは一通り Ubuntuを使えるようになりました。(笑)
非力なマシンなのでもっさりとした動作はしかたがありませんが、それでも大昔のノートパソコンが廃棄されること無く活用できるのはとてもよいことだと思いました。
ポイントとしては Mobile Pentium4なので64ビットでは実行できず Ubuntu Japanese Teamの「日本語 Remix イメージ」ではインストールできませんでした。
"Ubuntuの入手 | Ubuntu Japanese Team"
https://www.ubuntulinux.jp/download
ということで、Ubuntu本家のサイトから "Desktop image for 32-bit PC (i386)" (ubuntu-16.04.3-desktop-i386.iso)をダウンロードしてきました。
"Ubuntu 16.04.3 LTS (Xenial Xerus)"
http://releases.ubuntu.com/16.04/
そして UNetbootinを使ってSDカードに Bootableなインストーラーを書き込んで、SDカードからブート → インストール で至極簡単に Ubuntu 16.04.3 をインストールできました。
"UNetbootin - Homepage and Downloads"
https://unetbootin.github.io/
しかしながら、非力なノートパソコンですので、デフォルトのデスクトップ環境ではとても重いです。
ということで、すぐに LXDEをインストールです。
sudo apt update
sudo apt install -y lubuntu-desktop
sudo reboot
細かな環境設定をしつつ、子供が楽しめそうなゲームも一緒にインストールしましたが、ゲームばかりでは困るのでペアレンタルコントロール用に timekprをインストールしました。
そしてインストール後に sudo timekpr-gui で、各ユーザーごとに利用可能な時間帯や利用時間を設定しました。
sudo add-apt-repository ppa:mjasnik/ppa
sudo apt-get update
sudo apt-get install timekpr
sudo timekpr-gui
"Install Timekpr (Parental Control App) In Ubuntu 17.04, 16.10, 16.04 Or 14.04 ~ Web Upd8: Ubuntu / Linux blog"
http://www.webupd8.org/2014/09/install-timekpr-parental-control-app-in.html
Ubuntuの起動とアプリの立ち上げ方法とシャットダウンの方法を教えて、子供たちは一通り Ubuntuを使えるようになりました。(笑)
非力なマシンなのでもっさりとした動作はしかたがありませんが、それでも大昔のノートパソコンが廃棄されること無く活用できるのはとてもよいことだと思いました。
この記事へのコメント