ヤフオク生活: 新しく「古いPC」が我が家にやってきました
今のPC(Core2Duo 2.2GHz)を使い出してほぼ5年、HDDは容量の大きなものに換装しているのでまだ大丈夫ですがそろそろ他のパーツの寿命が心配になってきました。
ということで、同機種をお安くヤフオクで Getです。(新品購入時の約 1/20程度でした)
HDDは初期化されていましたがリカバリーメディアを持っているので、わりとスムースにリカバリーして正常起動するようになりました。
でも、そのあとでちょっと問題が発生しました。
なんと Microsoft Updateのシステムチェックに24時間近く掛かってしまうのです。
CPUの使用率は高く時折ネットワークのアクセスも発生しているようですが、HDDのアクセスはあまりありません。
マイクロソフトのフォーラムにも同じ現象の質問がありましたが残念ながら具体的な解決方法は無く、ただただじっと Updateのシステムチェックが終了するまで待つしか手立てが無いようです。
システムチェックが終わったあとの Updateのダウンロードと適用はすぐに完了するので、なぜシステムチェックにこんなに時間がかかるのか不思議です。
[2013/12/19 追記 ↓↓↓]
Microsoft Updateのシステムチェックに非常に時間がかかるのは マイクロソフトのバグでした。
さて、1晩放置して Microsoft Updateが完了したので、そのあと XP Pro SP3 / 32bit の贅肉落としをやりました。
おかげで起動直後の安定した状態でメモリ使用量(コミットチャージ)は約140MBまで減らせました。(実行中のプロセス数は29個です)
メモリは2GB搭載していますがメモリ使用量が少ないほうが快適に利用できるのは間違いないので、部品取り機というよりも1部屋に1台のPC環境になりました。(笑)
ということで、リカバリーメディアを持っていて自分でメンテナンスできるのであればヤフオクの中古PCはお買い得ですね。
ということで、同機種をお安くヤフオクで Getです。(新品購入時の約 1/20程度でした)
HDDは初期化されていましたがリカバリーメディアを持っているので、わりとスムースにリカバリーして正常起動するようになりました。
でも、そのあとでちょっと問題が発生しました。
なんと Microsoft Updateのシステムチェックに24時間近く掛かってしまうのです。
CPUの使用率は高く時折ネットワークのアクセスも発生しているようですが、HDDのアクセスはあまりありません。
マイクロソフトのフォーラムにも同じ現象の質問がありましたが残念ながら具体的な解決方法は無く、ただただじっと Updateのシステムチェックが終了するまで待つしか手立てが無いようです。
システムチェックが終わったあとの Updateのダウンロードと適用はすぐに完了するので、なぜシステムチェックにこんなに時間がかかるのか不思議です。
[2013/12/19 追記 ↓↓↓]
Microsoft Updateのシステムチェックに非常に時間がかかるのは マイクロソフトのバグでした。
Japan WSUS Support Team Blog[2013/12/19 追記 ↑↑↑]
日本マイクロソフト セキュリティ サポート部門 WSUS 担当チームのブログです
Windows XP や Windows Server 2003 環境において、Windows Update 実行時に Svchost.exe の CPU 使用率が 100 % となる、時間を大幅に要する
さて、1晩放置して Microsoft Updateが完了したので、そのあと XP Pro SP3 / 32bit の贅肉落としをやりました。
おかげで起動直後の安定した状態でメモリ使用量(コミットチャージ)は約140MBまで減らせました。(実行中のプロセス数は29個です)
メモリは2GB搭載していますがメモリ使用量が少ないほうが快適に利用できるのは間違いないので、部品取り機というよりも1部屋に1台のPC環境になりました。(笑)
ということで、リカバリーメディアを持っていて自分でメンテナンスできるのであればヤフオクの中古PCはお買い得ですね。
この記事へのコメント