朗報です! Googleの無料ストレージがトータルで15GBに増えます!!
Google Drive 公式ブログ(英語) http://googledrive.blogspot.jp/2013/05/bringing-it-all-together-15-gb-now.html によると、2~3週間のうちに GoogleドライブとGmailのストレージを統合して最大で15GBまで利用できるようになるそうです。
元々無料で利用できる Googleの容量(ストレージ)は Googleドライブ(5GB)、Picasaウェブアルバム(1GB)、Gmail(10GB)とそれぞれに上限が設定されていました。
2012年12月には Googleドライブと Picasaウェブアルバムが統合されて、GoogleドライブとPicasaウェブアルバムをあわせて5GB、Gmail(10GB)という上限になりました。
そして、今度は Googleドライブと Picasaウェブアルバムと Gmailが統合されて、全体で 15GBまで利用できるということです。
ということは、どれかのサービスに集中して容量を使用することができるわけでユーザにとってはかなり恩恵があるのではないでしょうか。
ちなみに、この統合により有償の保存容量を購入したときの Gmailの上限(25GB)が撤廃され、購入した保存容量が Gmailの上限になります。
元々無料で利用できる Googleの容量(ストレージ)は Googleドライブ(5GB)、Picasaウェブアルバム(1GB)、Gmail(10GB)とそれぞれに上限が設定されていました。
2012年12月には Googleドライブと Picasaウェブアルバムが統合されて、GoogleドライブとPicasaウェブアルバムをあわせて5GB、Gmail(10GB)という上限になりました。
そして、今度は Googleドライブと Picasaウェブアルバムと Gmailが統合されて、全体で 15GBまで利用できるということです。
ということは、どれかのサービスに集中して容量を使用することができるわけでユーザにとってはかなり恩恵があるのではないでしょうか。
ちなみに、この統合により有償の保存容量を購入したときの Gmailの上限(25GB)が撤廃され、購入した保存容量が Gmailの上限になります。
この記事へのコメント