Google検索の「類似の検索の結果」を消す方法
また Google検索の仕様が変更になったようで、検索結果の1ページ目の後半に「類似の検索の結果」というものが表示されるようになりました。
類似したものはどうでもいいので、1ページ目は自分が指定したキーワードの検索結果をすべて表示して欲しいものです。
ということで「類似の検索の結果」を消す方法を調べてみました。
基本的には 検索結果の画面で 検索ツール → すべての結果 → 完全一致 と3回クリックすると「類似の検索の結果」を消せることが判りました。
しかし、いちいち3回もクリックしてられないので、Google検索を開くときのURLにパラメタとして tbs=li:1 を追加しました。
これで、最初から「完全一致」の検索結果だけが表示されるようになります。
追記: 使用したキーワードあるいは検索結果によっては、1ページ目の表示件数が少なくなったり「類似の検索の結果」が消えない場合があるようです。
尚、副作用があります。
「完全一致」を使用して検索すると検索結果ページで「検索ツール」のメニューが有効になってしまい、ヒットした件数が隠れてしまいます。
Firefoxを利用なさっている方は私が開発したFirefox: 拡張機能 "Shortcut Keys for Google Search"をインストールしていただくと ショートカットキー Alt + S で「検索ツール」のメニュー表示を On/Off できるようになります。
[2013/04/01 追記]
Firefox: 拡張機能 "Shortcut Keys for Google Search"の次のバージョン(1.6)で、「完全一致」のOn/Offをサポートする予定です。
類似したものはどうでもいいので、1ページ目は自分が指定したキーワードの検索結果をすべて表示して欲しいものです。
ということで「類似の検索の結果」を消す方法を調べてみました。
基本的には 検索結果の画面で 検索ツール → すべての結果 → 完全一致 と3回クリックすると「類似の検索の結果」を消せることが判りました。
しかし、いちいち3回もクリックしてられないので、Google検索を開くときのURLにパラメタとして tbs=li:1 を追加しました。
これで、最初から「完全一致」の検索結果だけが表示されるようになります。
追記: 使用したキーワードあるいは検索結果によっては、1ページ目の表示件数が少なくなったり「類似の検索の結果」が消えない場合があるようです。
尚、副作用があります。
「完全一致」を使用して検索すると検索結果ページで「検索ツール」のメニューが有効になってしまい、ヒットした件数が隠れてしまいます。
Firefoxを利用なさっている方は私が開発したFirefox: 拡張機能 "Shortcut Keys for Google Search"をインストールしていただくと ショートカットキー Alt + S で「検索ツール」のメニュー表示を On/Off できるようになります。
[2013/04/01 追記]
Firefox: 拡張機能 "Shortcut Keys for Google Search"の次のバージョン(1.6)で、「完全一致」のOn/Offをサポートする予定です。
この記事へのコメント
こちらの記事を当ブログでご紹介させていただきたくお願いに参りました。
当方のブログコメントにバッキー様の記事をご紹介してくださる方がおられました。非常に興味深い内容でしたので是非記事にてご紹介させていただきたいと思っております。当方のブログでバッキー様をご紹介したいページはこちらです
http://brigde.blog.fc2.com/blog-entry-27.html
ご丁寧なご挨拶ありがとうございます。
つたない内容ですが、どうぞご自由にご利用ください。