Firefox : 訪問したページをサムネイル画像で保存しないようにする方法
Firefox 13から「新しいタブページ(New Tab Page)」によく訪問するサイトのサムネイル画像が表示されるようになりました。
この機能は、「新しい タブページの機能をオフにするには?」で説明されているように簡単にサムネイルを表示させないようにできるのですが、訪問したサイトのサムネイル画像保存は止まりませんでした。
少し調べたところ、手動でパラメータを追加すると訪問したページのサムネイル画像を保存しなくなることが判りました。
設定手順は次の通りです。
参考:Mozilla Developer Network - browser.pagethumbnails.capturing_disabled
ちなみに、XPの場合ですがサムネイル画像は C:\Documents and Settings\<ユーザ名>\Local Settings\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\<プロファイル識別ID>.default\thumbnails に保存されていました。
それにしても、よく訪問するサイトがサムネイルで表示されるということはセキュリティやプライバシーに関連するサイトも表示される、すなわちサムネイル画像で保存されてしまうということになってしまうので大問題ではないのかな?
[2012/10/20 追記]
Firefoxと Thunderbirdが実行時に使用しているフォルダが "Mozilla Developer Network - Runtime Directories" にまとめられていました。
[2012/10/20 追記]
少し古い非力なPCで Firefoxを利用する場合、サムネイル画像の保存を止めておくと少しでも負荷が減らせると思います。
この機能は、「新しい タブページの機能をオフにするには?」で説明されているように簡単にサムネイルを表示させないようにできるのですが、訪問したサイトのサムネイル画像保存は止まりませんでした。
少し調べたところ、手動でパラメータを追加すると訪問したページのサムネイル画像を保存しなくなることが判りました。
設定手順は次の通りです。
- about:configでFirefoxの設定画面を開いてください
- 設定画面上を右クリック → 新規作成 → 真偽値 を選んでください
- 新しい真偽値の設定名に browser.pagethumbnails.capturing_disabled を入力してください
- 真偽値に true を選び、OKボタンを押してください
- 念のため Firefoxを再起動してください
参考:Mozilla Developer Network - browser.pagethumbnails.capturing_disabled
ちなみに、XPの場合ですがサムネイル画像は C:\Documents and Settings\<ユーザ名>\Local Settings\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\<プロファイル識別ID>.default\thumbnails に保存されていました。
それにしても、よく訪問するサイトがサムネイルで表示されるということはセキュリティやプライバシーに関連するサイトも表示される、すなわちサムネイル画像で保存されてしまうということになってしまうので大問題ではないのかな?
[2012/10/20 追記]
Firefoxと Thunderbirdが実行時に使用しているフォルダが "Mozilla Developer Network - Runtime Directories" にまとめられていました。
[2012/10/20 追記]
少し古い非力なPCで Firefoxを利用する場合、サムネイル画像の保存を止めておくと少しでも負荷が減らせると思います。
この記事へのコメント