Firefoxの拡張機能 "Remove Google Tracking"を公開しました
Google検索は非常に便利なツールで、私も毎日使用しています。
しかし、Google検索には巧妙な仕掛けがしてあり、検索結果が通常のリンクのように見えていてもトラッキングのために一旦Googleのサーバーにアクセスし、そこから目的のリンク先にリダイレクトするようになっています。
そこで検索結果をクリックしたときに、埋め込まれているGoogleのトラッキング(リダイレクト)を削除して目的のリンク先を直接開くように拡張機能 "Remove Google Tracking" を開発しました。
Googleトラッキングの削除は次の4パターンで実行されます。
また、Googleトラッキングの削除は通常のHTTPリクエストとセキュアなHTTPリクエスト(https)の両方をサポートしています。
尚、ユーザのプライバシーを保護するために、セキュアなHTTPリクエストの Google検索 https://www.google.co.jp の使用をお勧めします。
既知の問題:
ときおり"リンクを左クリックして、そのウィンドウで開く"が失敗します。
トラブルシュートしてみると、ネットワークモニタではGoogleトラッキングを削除したURLしかキャプチャできませんでした。
したがって、なんらかの内部状態が影響して Firefoxがウィンドウの更新に失敗しているのだと思われます。
もし、この現象が発生したときは、他の方法で検索結果を開いてください。
尚、セキュアなHTTPリクエスト(https)を使用しているときには、この問題は発生しにくいようです。
・Googleで "Firefox" を検索してみると一見普通のリンクのように見えます
・リンクのURLをコピーして
・メモ帳に貼り付けると Googleのトラッキング(リダイレクト)が埋め込まれていました
しかし、Google検索には巧妙な仕掛けがしてあり、検索結果が通常のリンクのように見えていてもトラッキングのために一旦Googleのサーバーにアクセスし、そこから目的のリンク先にリダイレクトするようになっています。
そこで検索結果をクリックしたときに、埋め込まれているGoogleのトラッキング(リダイレクト)を削除して目的のリンク先を直接開くように拡張機能 "Remove Google Tracking" を開発しました。
Googleトラッキングの削除は次の4パターンで実行されます。
- リンクを左クリックして、そのウィンドウで開く
- リンクを右クリックして、新しいタブで開く
- リンクを右クリックして、新しいウィンドウで開く
- リンクをコピーして、URLバーに貼り付ける
また、Googleトラッキングの削除は通常のHTTPリクエストとセキュアなHTTPリクエスト(https)の両方をサポートしています。
尚、ユーザのプライバシーを保護するために、セキュアなHTTPリクエストの Google検索 https://www.google.co.jp の使用をお勧めします。
既知の問題:
ときおり"リンクを左クリックして、そのウィンドウで開く"が失敗します。
トラブルシュートしてみると、ネットワークモニタではGoogleトラッキングを削除したURLしかキャプチャできませんでした。
したがって、なんらかの内部状態が影響して Firefoxがウィンドウの更新に失敗しているのだと思われます。
もし、この現象が発生したときは、他の方法で検索結果を開いてください。
尚、セキュアなHTTPリクエスト(https)を使用しているときには、この問題は発生しにくいようです。
・Googleで "Firefox" を検索してみると一見普通のリンクのように見えます
・リンクのURLをコピーして
・メモ帳に貼り付けると Googleのトラッキング(リダイレクト)が埋め込まれていました
この記事へのコメント