冬の味覚:カニづくし旅行
忙しさに負けて前回の書き込みからあっという間に2ヶ月が過ぎてしまいました。
心を入れ替えてせめて3日に一度は更新しようと考えていたのですが、ぜんぜんダメダメです。。。;_;
でも、気を取り直して今回は冬の味覚「カニづくし旅行」です。
予てから計画はあったもののなかなか実現できなかったのですが、意を決してガツンとカニを食べに行くことにしたのでした。
というわけで、バビューンと日本海まで行きまして宿から見える海がこれです。
さっそく晩御飯となりまして、まずはカニさしと魚の舟盛りです。
ゆでカニは一人に一匹です。(でも、これは手をつけずにお持ち帰り用にしました)
カキフライにカニの天ぷら。
あわびの炭火焼。
焼きカニ。
カニみそ。
焼き牡蠣。
カニ鍋。
そして〆にカニ雑炊です。
はっきり言って、すんごいボリュームです。最初のゆでカニは持ち帰りにしておいて正解です。
朝食はシンプルでした。
あと、写真を撮り忘れてしまいましたが、一人につき「ゆでカニ一匹」と「カニのばら寿司」のお土産が付いてました。
つまり、合計で二匹の「ゆでカニ」を持ち帰ると言うことなんです。
なので、家に帰ってからもガッツリとカニを食べることになったのでした。(笑)
しかも、1日で食べきれず3日連続でカニをたべることになったのでした。(苦笑)
心を入れ替えてせめて3日に一度は更新しようと考えていたのですが、ぜんぜんダメダメです。。。;_;
でも、気を取り直して今回は冬の味覚「カニづくし旅行」です。
予てから計画はあったもののなかなか実現できなかったのですが、意を決してガツンとカニを食べに行くことにしたのでした。
というわけで、バビューンと日本海まで行きまして宿から見える海がこれです。
さっそく晩御飯となりまして、まずはカニさしと魚の舟盛りです。
ゆでカニは一人に一匹です。(でも、これは手をつけずにお持ち帰り用にしました)
カキフライにカニの天ぷら。
あわびの炭火焼。
焼きカニ。
カニみそ。
焼き牡蠣。
カニ鍋。
そして〆にカニ雑炊です。
はっきり言って、すんごいボリュームです。最初のゆでカニは持ち帰りにしておいて正解です。
朝食はシンプルでした。
あと、写真を撮り忘れてしまいましたが、一人につき「ゆでカニ一匹」と「カニのばら寿司」のお土産が付いてました。
つまり、合計で二匹の「ゆでカニ」を持ち帰ると言うことなんです。
なので、家に帰ってからもガッツリとカニを食べることになったのでした。(笑)
しかも、1日で食べきれず3日連続でカニをたべることになったのでした。(苦笑)
この記事へのコメント