復活! 「田中製麺所」 改め 「たなか家」
日常の忙しさに追われてブログの更新が滞っているところに、風の便りで「田中製麺所」が名前を改めて営業を再開するという知らせを耳にしました。
ゴールデンウィーク前には営業を再開するという「噂」だったので、なにげに営業再開場所を通りかかるとなんと「営業再開2日目」と言うではないですか。
これはもう食べずにはいられないですね。(笑)
ということで、店名は「田中製麺所」 改め 「たなか家」 となってます。
お店の場所は宇治田原を離れて「京都府綴喜郡井手町」です。
前回と同様、お店の場所はちょっと判りにくいところにありまして、たぶん偶然では発見できないでしょう。
でも、通りかかるとこんな看板(?)がありますので、わかる人には判るかな?(笑)
でと、前々回・前回 と店舗であったプレハブはコチラでも健在でした。
営業開始は2009年4月28日、バッキーの訪問は2009年4月29日(昭和の日)ですから、まさしく営業開始2日目ですね。
営業時間は少し変わりましたが、それでもお昼の時間限定です。
日曜と祝祭日は相変わらず休業ですが。第2/第4土曜日は営業するらしいです。(んんっ? 昭和の日は祝日では…)
まぁ、これは「田中製麺所ファン」(おっと 今は「たなか家ファン]ですかね(笑)には朗報ですね。
メニューは前と変わらずですが、微妙に値上がりしているのかな?
とりあえず、「ぶっかけ(冷)の中」と「かけの中」と「ちくわの天ぷら4個」です。(笑)
(本当は「エビ天」と「ちく天」の半々といきたかったのですが、天ぷらの揚がるタイミングが合わなかったのです、涙)
麺の腰と麺の伸びは判る人にしか判らない「うどん」の美味しさなのですが、これぞ「田中製麺j所」いやいや「たなか家」の醍醐味ですね。(笑)
お店は高台にありまして、テラス席はなかなか見晴らしが良いです。
バッキーがお店を離れるときには行列ができてました。(開店2日目ですがバッキーのことはさておき、みんなどこで情報を入手しているんだろうな?)
尚、今回の店舗は駐車場を確保されてますが、前回の「田中製麺所」では違法駐車で店舗閉鎖となってますので、「たなか家」を訪れるときは「違法駐車」のないようにお願いします。
[2009.05.16 追記]
リンクし忘れてましたが「たなか家」の駐車場の場所はコチラでご確認ください。
ゴールデンウィーク前には営業を再開するという「噂」だったので、なにげに営業再開場所を通りかかるとなんと「営業再開2日目」と言うではないですか。
これはもう食べずにはいられないですね。(笑)
ということで、店名は「田中製麺所」 改め 「たなか家」 となってます。
お店の場所は宇治田原を離れて「京都府綴喜郡井手町」です。
前回と同様、お店の場所はちょっと判りにくいところにありまして、たぶん偶然では発見できないでしょう。
でも、通りかかるとこんな看板(?)がありますので、わかる人には判るかな?(笑)
でと、前々回・前回 と店舗であったプレハブはコチラでも健在でした。
営業開始は2009年4月28日、バッキーの訪問は2009年4月29日(昭和の日)ですから、まさしく営業開始2日目ですね。
営業時間は少し変わりましたが、それでもお昼の時間限定です。
日曜と祝祭日は相変わらず休業ですが。第2/第4土曜日は営業するらしいです。(んんっ? 昭和の日は祝日では…)
まぁ、これは「田中製麺所ファン」(おっと 今は「たなか家ファン]ですかね(笑)には朗報ですね。
メニューは前と変わらずですが、微妙に値上がりしているのかな?
とりあえず、「ぶっかけ(冷)の中」と「かけの中」と「ちくわの天ぷら4個」です。(笑)
(本当は「エビ天」と「ちく天」の半々といきたかったのですが、天ぷらの揚がるタイミングが合わなかったのです、涙)
麺の腰と麺の伸びは判る人にしか判らない「うどん」の美味しさなのですが、これぞ「田中製麺j所」いやいや「たなか家」の醍醐味ですね。(笑)
お店は高台にありまして、テラス席はなかなか見晴らしが良いです。
バッキーがお店を離れるときには行列ができてました。(開店2日目ですがバッキーのことはさておき、みんなどこで情報を入手しているんだろうな?)
尚、今回の店舗は駐車場を確保されてますが、前回の「田中製麺所」では違法駐車で店舗閉鎖となってますので、「たなか家」を訪れるときは「違法駐車」のないようにお願いします。
[2009.05.16 追記]
リンクし忘れてましたが「たなか家」の駐車場の場所はコチラでご確認ください。
この記事へのコメント
嬉しい限りですね。
だけど随分軽く食べたのですね~(笑)。
次はデザートの話でしょうか…?
プレハブにこだわるところがちょっと笑えます!
バッキーさんの美味しいお店の情報を見に来たら、「たなか家さん」って親戚の家の近くでっ。
今日、そこへ行く用事があったので、もし入れたら食べてみようかな?と開店時間ぐらいに前を通ってみたら、駐車場は一杯で、他県から来た人達が車を停めるところを探して、付近をウロウロしている様な状態だったので、今日は諦めて帰ってきました(つД`)・゚・。
今度、またチャレンジしてみたいと思います
少し京都市内から離れてしまったのですが、月に2回、土曜日も営業されるので、いままで(土日祝は休業)よりは通いやすくなったと思います。
次のネタは…。
まぁ、ご期待ください。(笑)
ようこそ、いらっしゃいませ。
TVの取材も多く人気のあるお店ですし、休日の営業はほんとうに久しぶりなので、みなさんこぞって来店されてようです。
いまは営業再開直後なので、特に混雑していると思いますが、しばらくしたら落ち着くのではないでしょうか。