くるみパンが美味しい 「柳月堂(りゅうげつどう)」
ものすごくローカルな場所に集中したブログが続きますが、今回は「柳月堂(りゅうげつどう)」というパン屋さんをご紹介します。
出町柳界隈にはなかなかお役立ちなお店が多くて、「柳月堂」もそのうちの1軒です。
最近ちょっと改装して、以前は駐輪場だった部分が店舗の一部になり店内が広くなりました。
基本的にどのパンも美味しいのですが、バッキーのイチオシはなんと言っても「くるみパン」です。
少し値上げされましたが、それでも1個90円。お買い得です。(笑)
全粒粉を使っているのか生地はほんのりと茶色で、素朴な甘さとくるみの食感がクセになります。
しかも、嬉しいのは夜遅くまで営業していることです。
こういうパン屋さんは貴重ですよね。
そして、夜遅く買いに行くとお店のおじさんがバイオリン(?)を弾いていたしてまして、仕事で疲れたココロが癒されます。(笑)
ただ一つの難点は土曜日が定休日だと言うこと。
なぜだか「くるみパン」が食べたくなるのは土曜日なんですよねぇ。。。(苦笑)
出町柳界隈にはなかなかお役立ちなお店が多くて、「柳月堂」もそのうちの1軒です。
最近ちょっと改装して、以前は駐輪場だった部分が店舗の一部になり店内が広くなりました。
基本的にどのパンも美味しいのですが、バッキーのイチオシはなんと言っても「くるみパン」です。
少し値上げされましたが、それでも1個90円。お買い得です。(笑)
全粒粉を使っているのか生地はほんのりと茶色で、素朴な甘さとくるみの食感がクセになります。
しかも、嬉しいのは夜遅くまで営業していることです。
こういうパン屋さんは貴重ですよね。
そして、夜遅く買いに行くとお店のおじさんがバイオリン(?)を弾いていたしてまして、仕事で疲れたココロが癒されます。(笑)
ただ一つの難点は土曜日が定休日だと言うこと。
なぜだか「くるみパン」が食べたくなるのは土曜日なんですよねぇ。。。(苦笑)
この記事へのコメント
夜遅くまで開いているパン屋さんとは
珍しいですね。
土曜日と
くるみパンの関係は
クスリと笑ってしまいました。
私は雨降りの日に
お好み焼きを食べたくなります(笑)。
今年一年
ありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。
どうも、ごぶさたしてます。
ようやく復活の兆しがみえましたので、またボチボチとブログを書き込んでいこうと思ってます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
さて、柳月堂ですが、本当に貴重なお店ですね。
美味しくて夜遅くまで営業しているのはポイントが高いと思います。