これぞ!! くさ餅 「登録商標 銭の花」 秋バージョン
春に月ヶ瀬でこれぞ!! くさ餅 「登録商標 銭の花」 を食べましたが、秋は曽爾高原にお店を出されてます。
ということで、お天気が良かったので3連休の中日にバビューンと草もち買出しツーリングに行ってきました。
1年を通して常設ではないはずなのですが、こんな立派な看板が出てました。
お店のおじさん・おばさんは例によって元気に販売にいそしんでます。
まさしく目の前で箱詰めされる「草もち」です。
10個入り900円と6個入り600円の2種類が売られてますが、今回は6個入りを購入です。
パッケージはこんな感じです。
ヨモギがたっぷり入った柔らかいお餅と甘すぎない小豆の餡のマッチングがなんとも言えない美味しさを醸してます。でも、なぜか1個多いような…。(笑)
さて、曽爾高原は「すすきの野原」が綺麗なところだと聞いてますが、連休中の絶好の観光日和ということで、けっこう混雑してまして、「すすきの野原」を見ることなくそそくさと曽爾高原を後にしたのでした。
ちなにみ、曽爾高原の周りにはメチャメチャ狭い県道もありますが、とつぜんこんな道もあったりしてツーリングしててとても楽しかったです。
ということで、お天気が良かったので3連休の中日にバビューンと草もち買出しツーリングに行ってきました。
1年を通して常設ではないはずなのですが、こんな立派な看板が出てました。
お店のおじさん・おばさんは例によって元気に販売にいそしんでます。
まさしく目の前で箱詰めされる「草もち」です。
10個入り900円と6個入り600円の2種類が売られてますが、今回は6個入りを購入です。
パッケージはこんな感じです。
ヨモギがたっぷり入った柔らかいお餅と甘すぎない小豆の餡のマッチングがなんとも言えない美味しさを醸してます。でも、なぜか1個多いような…。(笑)
さて、曽爾高原は「すすきの野原」が綺麗なところだと聞いてますが、連休中の絶好の観光日和ということで、けっこう混雑してまして、「すすきの野原」を見ることなくそそくさと曽爾高原を後にしたのでした。
ちなにみ、曽爾高原の周りにはメチャメチャ狭い県道もありますが、とつぜんこんな道もあったりしてツーリングしててとても楽しかったです。
この記事へのコメント
パッケージといい
独自の世界観(笑)があり、楽しいですね!
お餅は相変わらず大変おいしそう。
緑色の濃さがたまらない~!
そうなんです。
お店の方に独自の世界観があり、また、草もちも美味しいので、ぜひ関西に遊びに来てくださいね。