石を積み上げたダム 「手取川ダム」
ちょっとカレーに浮気しましたが、先日の超過酷なロングツーリングの話題に戻ります。
京都市内から琵琶湖の西を北上する湖西バイパス(数年前までは有料道路でしたが、いまは一般道に償還されてませす)でスルスルっと北上しまして、京都 → 敦賀 → 今庄 → 武生 → 福井 → 越前大野 → 越前勝山 → 金沢 は信号の少ない超快走ルートなんです。
そして、ルートの途中にあるのがロックフィル式の「手取川ダム」です。
トイレ休憩を兼ねてちょっと手取川ダムで休憩しましたが、ダムが大きすぎてカメラのフレームに入りきらないぐらいです。
ちなみに、ずいぶん前の話ですがバッキーが子供の頃は「手取川ダム」が一番大きなロックフィル式のダムでした。
今では4番目らしいですが…。
それにしても、こんなに石を積み上げるなんて大変でしょうねぇ。。。
京都市内から琵琶湖の西を北上する湖西バイパス(数年前までは有料道路でしたが、いまは一般道に償還されてませす)でスルスルっと北上しまして、京都 → 敦賀 → 今庄 → 武生 → 福井 → 越前大野 → 越前勝山 → 金沢 は信号の少ない超快走ルートなんです。
そして、ルートの途中にあるのがロックフィル式の「手取川ダム」です。
トイレ休憩を兼ねてちょっと手取川ダムで休憩しましたが、ダムが大きすぎてカメラのフレームに入りきらないぐらいです。
ちなみに、ずいぶん前の話ですがバッキーが子供の頃は「手取川ダム」が一番大きなロックフィル式のダムでした。
今では4番目らしいですが…。
それにしても、こんなに石を積み上げるなんて大変でしょうねぇ。。。
この記事へのコメント
快走ルートとは言え、
金沢まで(笑)!
月曜日にはお仕事モードに戻れたのでしょうか…?
石の大きさは大人の拳2個分ぐらいだと思います。
バッキーにとって京都-金沢はじゅうぶん日帰り圏内なんですよ。(笑)
もちろん、ばっちり気分転換できたので、月曜日から業務で使用しているパソコンの入れ替え作業をやってました。
…実年齢もナゾのままではありますが(笑)!
だけどウナギイヌの件もございますし…結局ナゾはなぞのままですね!
身体年齢は「おっさん」です。
実年齢も「おっさん」です。
でも、精神年齢は「おこちゃま」です。
胃袋年齢もたぶん「若い」でしょう。(笑)
自分のことを「おっちゃん」と言うようになった頃からでしょうか?(苦笑)