【閉店しました】 ベンガル人が作るカレー屋 「ベンガル湾」
非常に残念ですがとうとう閉店してしまいました。。。
合掌 (-人-)
ということで、閉店となった今日2008年6月15日、カレープロフェッサのお声がけでこっそりと「ベンガル湾 お疲れ様でしたオフ会」が執り行われました。
といっても、まぁ昔話に華を咲かせつつカレーを食べただけなんですけどね。
で、14時開始ということだったのですが、30分ぐらい早めにお店に着いてしまったので、食べ物のネタを求めて近所の三条商店街をブラブラしてみました。
中心街の空洞化はここでも進んでますが、新しいお店の進出もありこんどゆっくり食べ歩いてみたいです。
さて、本題に戻ってベンガル湾最終日です。
最終日なのでさぞ混雑しているのかと思ったら、いつもよりお客さんが多いかな? って感じでした。
でも、それには理由があったのです。
なんと! 14時の段階でカレーの予約分でほぼ売り切れ状態だったのです。
なので、ほとんどのお客さんが入店を断わられてました。
バッキーは予約してませんでしたが、顔馴染みということで入店を許されたようです。(感謝)
しかし、ダル(豆)カレーは予約分で完璧に売り切れ、サイドメニューも「イラン風手羽先」以外は品切れでした。
なので、まずは「イラン風手羽先」から。
手羽を漬けるスパイスソースにレモンを入れているので、さっぱりしてて美味しいです。
次に、「焼きゆで卵」を乗せた「ほうれん草とチキンのカレー」の大盛りです。
そして、本当に最後の一皿、「ビーフ」と「チキン」のハーフ&ハーフです。
ちょうど炊き立てのサフランライスがなかなかいい感じです。
カレープロフェッサーと一緒に、しみじみ「これが最後の一皿かぁ」と呟きながら食べてきました。
そして、これも「最後のチャイやね」と言いつつ…。(涙)
最終日ということで、出先から戻ってきていたジェッキーさん(ご主人)とも話ができました。
カレー屋とお客という立場でしたが、10年以上の付き合いだったのでなかなか感慨深いものがありました。
そういえば、カレープロフェッサーとも「ベンガル湾」を通じて知り合ったんでした。
お互いの近況も交換できたし、昔のような感じでジェッキーさんに特別メニューのカレーを作ってもらえそうなので、是非一緒に行きましょうと約束できました。
カレープロフェッサーからは「いままでの美味しいカレーのお礼に」ということで、「のこぎり」の演奏がありまして、記念撮影ののち、オフ会はお開きとなりました。
瀬田のマスール、京都のベンガル湾が閉店となり、しばらくはインド系のさらっとしたカレーは食べられそうにありませんが、これからも美味しいカレーを求めて精進したいと思います。
ベンガル湾さん、ご馳走様でした。
新天地でのご発展をお祈り申し上げます。
合掌 (-人-)
ということで、閉店となった今日2008年6月15日、カレープロフェッサのお声がけでこっそりと「ベンガル湾 お疲れ様でしたオフ会」が執り行われました。
といっても、まぁ昔話に華を咲かせつつカレーを食べただけなんですけどね。
で、14時開始ということだったのですが、30分ぐらい早めにお店に着いてしまったので、食べ物のネタを求めて近所の三条商店街をブラブラしてみました。
中心街の空洞化はここでも進んでますが、新しいお店の進出もありこんどゆっくり食べ歩いてみたいです。
さて、本題に戻ってベンガル湾最終日です。
最終日なのでさぞ混雑しているのかと思ったら、いつもよりお客さんが多いかな? って感じでした。
でも、それには理由があったのです。
なんと! 14時の段階でカレーの予約分でほぼ売り切れ状態だったのです。
なので、ほとんどのお客さんが入店を断わられてました。
バッキーは予約してませんでしたが、顔馴染みということで入店を許されたようです。(感謝)
しかし、ダル(豆)カレーは予約分で完璧に売り切れ、サイドメニューも「イラン風手羽先」以外は品切れでした。
なので、まずは「イラン風手羽先」から。
手羽を漬けるスパイスソースにレモンを入れているので、さっぱりしてて美味しいです。
次に、「焼きゆで卵」を乗せた「ほうれん草とチキンのカレー」の大盛りです。
そして、本当に最後の一皿、「ビーフ」と「チキン」のハーフ&ハーフです。
ちょうど炊き立てのサフランライスがなかなかいい感じです。
カレープロフェッサーと一緒に、しみじみ「これが最後の一皿かぁ」と呟きながら食べてきました。
そして、これも「最後のチャイやね」と言いつつ…。(涙)
最終日ということで、出先から戻ってきていたジェッキーさん(ご主人)とも話ができました。
カレー屋とお客という立場でしたが、10年以上の付き合いだったのでなかなか感慨深いものがありました。
そういえば、カレープロフェッサーとも「ベンガル湾」を通じて知り合ったんでした。
お互いの近況も交換できたし、昔のような感じでジェッキーさんに特別メニューのカレーを作ってもらえそうなので、是非一緒に行きましょうと約束できました。
カレープロフェッサーからは「いままでの美味しいカレーのお礼に」ということで、「のこぎり」の演奏がありまして、記念撮影ののち、オフ会はお開きとなりました。
瀬田のマスール、京都のベンガル湾が閉店となり、しばらくはインド系のさらっとしたカレーは食べられそうにありませんが、これからも美味しいカレーを求めて精進したいと思います。
ベンガル湾さん、ご馳走様でした。
新天地でのご発展をお祈り申し上げます。
この記事へのコメント
新天地でもご発展なさることでしょうね。
貿易の仕事なので輸出先の経済状況に左右されると思うのですが、なんとか頑張っていただきたいと思います。
いらっしゃいませ。
そして、ご愁傷さまでした。
「ひっそりと閉店したい」というのがK奥様の意向で、閉店の告知はまさしく口コミだけだったようです。
僕もカレープロフェッサー経由で教えてもらっていなければ オウネさんと同じ運命をたどっていたとおもいますよ。
さて、ご依頼の件ですが、これは直メールで相談させていただきたいと思います。。
それとは別に、コメントにオウネさんのメールアドレスが残っていますが、もしメールアドレス(コメント)の削除をご希望ならその旨をお申し付けください。
ご依頼がありましたので オウネさんのコメントを削除しました。
こんなかたちで連絡を取り合うのもお互いカレーマニアだったからだと有難く思っています。
試行錯誤ですがベンガル湾の味に関しては今後の私の課題として研究してみます。
もし成功したら是非お伝えさせて頂きますね。
食は文化なり、と言いますがベンガル湾さんに出会った事は私の歴史の一頁です。
バッキーさんありがとうございます。
ベンガル湾との出会いは僕も歴史の一頁です。
いや、食べまくっていたから五頁分ぐらいはあるかもしれません。
ベンガル湾の味を再現するのは難しいかもしれませんが、がんばってください。
僕も手元にあるインドカレーのレシピ本を参考にしてエッグカレーに挑戦したいなぁ と思ってます。
偶然見つけてしまい拝読しました。
学生時代、近くでバイトしていて存在は知ってました。しかし当時、夜の看板が不気味で入れませんでした。そして気になった頃には、とっくに閉店していたと…何故行かなかったのかと今更悔やんでます。
ベンガル湾の思い出話やカレーなどの話を大盛りで書いていただけないでしょうか?宜しくお願い申し上げます。
瀬田のカレー屋マスールをしていました。渡邉あつこです。(旧姓奥田)
「ベンガル湾のカレー好きだった」と、呟いたら、知り合いから、このページを教えてもらって。
バッキーさんだ!と、コメントしております♪
結婚して、いろんな活動を封印したのですが。
雑穀に出会い。
教えて、と言われて。料理教室をスタート。
ただいま、東京・町田に本拠地を移し、料理教室をしています。
あなたとあなたの大切な人を笑顔にする「幸せごはん」料理研究家♪
してます♪
懐かしい。
あの頃。お世話になりました!
ずいぶん懐かしい方からコメントをいただけて嬉しいです。
風の噂でご結婚なさって転居なさったとは聞いていたんですが、いまは東京ですか。
私も結婚して外出する機会も減り、カレーを食べる機会も激減してしまいましたよ。
もっとも、マスールが閉店され、ベンガル湾も閉店し、そのあとめぼしいカレー屋さんにめぐり合うこともなくカレー難民となってしまいました。(涙)
雪降る中、バイクで逢坂峠を越えてマスールまでカレーを食べに行っていた日々が懐かしいです。
久しぶりに Enfance Finieの DVDでも観てみようかな。(笑)