ずいぶん前のことですが高知県須崎市の新荘川で「日本カワウソ」が目撃されたということで話題になったような気がします。
で、そういうご当地にちなんで道の駅も「かわうその里 すさき」というネーミングなんですよね。(苦笑)
でも、ネーミングと実態は無関係で地場の野菜や果物などを売っている朝市があったり、おみやげ物やかつおのタタキも売られていたりします。
で、店の一番奥で「わら焼き」の「かつおのタタキ」の実演販売をやってました。
かつおのタタキを「わら焼き」でやっているところは少ないですし、焼きたての美味しいタタキが食べられるのはよいことです。(笑)
この記事へのコメント
楽しそう&美味しそう!
「かつおのタタキ」は「黒潮本陣」というところでも体験できますよ。
初級は調理されたかつおを焼くだけ。
中級は生のかつおを自分でさばいて焼く。
上級は自分で釣ってさばいて焼く。
時間があればぜひとも上級に挑戦してみたいものです。(笑)