「つけそば」の「かどや食堂」
突然ですが! ここ1ヶ月ほどやたらと「つけ麺」が食べたくてお店を物色していたんですよ。
で、よさげなお店が見つかったのでさっそくバイクでバビューンと食べに行ってまいりました。
ということで、今回は大阪市鶴見区の「かどや食堂」の「つけそば」をご紹介します。
お店を訪れて初めて知りましたが「かどや食堂」はTVでの露出も高くかなりな有名店だったんですね。(汗)
メニューを見て何を食べるか迷いましたが、やはり初志貫徹、ここは「つけそば」の大盛りでしょう。それに「豚足」をトッピングしましたが、お店のお姉さんに「ご飯はいいですか?」と尋ねられてしまいました。うーむ、大喰らいのオーラがでてましたかねぇ。(笑)
ということで、運ばれてきた「つけそば」の大盛りと「つけだし」+「豚足のトッピング」です。
だしの表面に見えている白っぽいものが「豚足」です。また、ネギに隠れて見えませんがだしの中に「とろけるチャーシュー」と「メンマ」が沈んでます。
麺は僕が好きな太めのちぢれ麺ですが、ラーメン鉢の底にスノコが入っていて思ったほど量がありませんでした。これなら特盛でもよかったかも。(笑)
あと、ちょっと気になったのはダシの温度が低めだったことです。バッキー的にはイマイチでしたね。:-(
まあ、これで舌の経験値を高めて次のお店を探すことにします。
ちなみに、店構えはこんな感じです。
で、よさげなお店が見つかったのでさっそくバイクでバビューンと食べに行ってまいりました。
ということで、今回は大阪市鶴見区の「かどや食堂」の「つけそば」をご紹介します。
お店を訪れて初めて知りましたが「かどや食堂」はTVでの露出も高くかなりな有名店だったんですね。(汗)
メニューを見て何を食べるか迷いましたが、やはり初志貫徹、ここは「つけそば」の大盛りでしょう。それに「豚足」をトッピングしましたが、お店のお姉さんに「ご飯はいいですか?」と尋ねられてしまいました。うーむ、大喰らいのオーラがでてましたかねぇ。(笑)
ということで、運ばれてきた「つけそば」の大盛りと「つけだし」+「豚足のトッピング」です。
だしの表面に見えている白っぽいものが「豚足」です。また、ネギに隠れて見えませんがだしの中に「とろけるチャーシュー」と「メンマ」が沈んでます。
麺は僕が好きな太めのちぢれ麺ですが、ラーメン鉢の底にスノコが入っていて思ったほど量がありませんでした。これなら特盛でもよかったかも。(笑)
あと、ちょっと気になったのはダシの温度が低めだったことです。バッキー的にはイマイチでしたね。:-(
まあ、これで舌の経験値を高めて次のお店を探すことにします。
ちなみに、店構えはこんな感じです。
この記事へのコメント
豚足とは、トッピングするものなのですねー。ワタシは単独で食べるのが好きです。多分お酒と醤油あたりで下調理したものを、買ってきて、焼くんです。それに塩コショウしてがぶって食べるのが好きです。
小さな時からそうやって、酒の肴で大きくなってきたのです。今でもゴハンのオカズと酒の肴の区分けがイマイチ分かりません…。
暖かいので、いつまでたってもバビューンって出来て良いですね(笑)!
年末は雪など降りますでしょうか…。ではおやすみなさい!更新、楽しみにしています。
もちろん仕事納めなので飲んでましたよ。(笑)
豚足のトッピングといってダシに入れるのは「かどや食堂」ぐらいだと思います。
そおいえば、最近美味しい豚足を食べてないなぁ。。。
酒の肴ですが、基本的に味の濃いものが多いのでご飯にも合うと思いますよ。