再訪:宇治田原の田中製麺所
ようやく寒くなってきて京都も紅葉が始まりました。
なーんてことを言っているうちにさっそく風邪をひいてしまいまして、仕事を2日ほど休んでしまいましたよ、とほほ…。(涙)
まぁ、2日目には熱のピークも去り食欲も出てきたので、この機会を逃すことなく平日しか営業していない宇治田原の「田中製麺所」に行ってきました。(笑)
で、病み上がりだというのに「ぶっかけうどんの大」と「きつねうどんの中」に「まいたけの天ぷら」と「ちくわの天ぷら2個」を注文です。
中央にあるのが「黒七味」です。
これは「きつねうどんの大」か「きつねうどん」+「他のうどん」を注文すると無料で1個サービスしてくれます。
さて、まずは麺が延びないうちにということで「きつねうどん」をバフバフと食べるわけなんですが、これがねぇ、美味しいんですよ!
最初の口あたりは麺がふわふわっと柔らかい感じなんですが、むにゅっ、ぷっちん といった腰が感じられて美味しいんです。
もちろんダシも揚げも美味しくて、そこに黒七味がピリっと効いてくるんです。美味い!^Q^
で、次におもむろに「ぶっかけ」に取り掛かるわけなんですが、こちらは冷たいものなので麺の口あたりがかっちりとしていて、でも、ツルツルのシコシコって感じで美味いんです! ^Q^
大+中+天ぷら3個を一気に詰め込んだので病み上がりの胃袋には厳しかったですが、非常に満足できました。
(って、病み上がりなのに前回よりも多く食べてますね、苦笑)
ちなみに、今回はまた違うバイクで行ってきました。天気も良かったしついでにショートツーリングも楽しんでこれました。
【2009.03.02 追記】
残念ながら閉店されました。
詳細はコチラでご確認ください。
なーんてことを言っているうちにさっそく風邪をひいてしまいまして、仕事を2日ほど休んでしまいましたよ、とほほ…。(涙)
まぁ、2日目には熱のピークも去り食欲も出てきたので、この機会を逃すことなく平日しか営業していない宇治田原の「田中製麺所」に行ってきました。(笑)
で、病み上がりだというのに「ぶっかけうどんの大」と「きつねうどんの中」に「まいたけの天ぷら」と「ちくわの天ぷら2個」を注文です。
中央にあるのが「黒七味」です。
これは「きつねうどんの大」か「きつねうどん」+「他のうどん」を注文すると無料で1個サービスしてくれます。
さて、まずは麺が延びないうちにということで「きつねうどん」をバフバフと食べるわけなんですが、これがねぇ、美味しいんですよ!
最初の口あたりは麺がふわふわっと柔らかい感じなんですが、むにゅっ、ぷっちん といった腰が感じられて美味しいんです。
もちろんダシも揚げも美味しくて、そこに黒七味がピリっと効いてくるんです。美味い!^Q^
で、次におもむろに「ぶっかけ」に取り掛かるわけなんですが、こちらは冷たいものなので麺の口あたりがかっちりとしていて、でも、ツルツルのシコシコって感じで美味いんです! ^Q^
大+中+天ぷら3個を一気に詰め込んだので病み上がりの胃袋には厳しかったですが、非常に満足できました。
(って、病み上がりなのに前回よりも多く食べてますね、苦笑)
ちなみに、今回はまた違うバイクで行ってきました。天気も良かったしついでにショートツーリングも楽しんでこれました。
【2009.03.02 追記】
残念ながら閉店されました。
詳細はコチラでご確認ください。
この記事へのコメント
だいじょうぶですか。
私も熱が少し出て腹の調子を悪くしましてました。
いまは大丈夫です。
昔はうどんは、風邪薬でしたので、
大量に食べるのもいいのではないですか。
無理をしないで、ますます、御活躍ください。
風邪をひいたのは数週間前のことで、今はガッツリと爆食できるぐらいに回復できました。(というか、この3連休は食べすぎですが…、苦笑)
でも油断大敵です。
讃岐屋さんもどうぞご自愛ください。