カレーうどん・カレーそばで有名な淀の名店 「味平」、でも天とじ丼(海老天丼)も美味しい
淀 と聞くと京都競馬場が思い浮かぶでしょうか? それとも淀城でしょうか?
淀はかつては国道1号線(いまは旧1号線とか京都-守口線と呼ばれてます)が通り、京都と大阪を結ぶ交通の要所だったらしいです。
でも、国道1号線がバイパス化され今は競馬場か淀城が淀の代表選手というところでしょうか。
そんな淀にあって、「カレーうどん/カレーそば」が美味しいと評判のお店があります。それが「味平」。
けっして交通の便が良いとは言えないのですがあんがい流行っているんですよ。
以前は淀大橋の北側にあったのですが、入居されていた雑居ビルが取り壊されることになり、これまたちょっと判りにくい際目(「さいめ」と読みます)に移転されました。
淀に詳しい人なら際目の呑龍の西側あるいは際目団地と言えばすぐに分かるでしょう。
店構えはこんな感じです。
新しいお店は以前とは比べ物にならないぐらい綺麗で、テーブル席もできてました。
味平の「天とじ丼」がコレです。海老天が4本、これを大盛りのご飯の上に乗せた上に卵とじにしてあります。
淀はかつては国道1号線(いまは旧1号線とか京都-守口線と呼ばれてます)が通り、京都と大阪を結ぶ交通の要所だったらしいです。
でも、国道1号線がバイパス化され今は競馬場か淀城が淀の代表選手というところでしょうか。
そんな淀にあって、「カレーうどん/カレーそば」が美味しいと評判のお店があります。それが「味平」。
けっして交通の便が良いとは言えないのですがあんがい流行っているんですよ。
以前は淀大橋の北側にあったのですが、入居されていた雑居ビルが取り壊されることになり、これまたちょっと判りにくい際目(「さいめ」と読みます)に移転されました。
淀に詳しい人なら際目の呑龍の西側あるいは際目団地と言えばすぐに分かるでしょう。
店構えはこんな感じです。
新しいお店は以前とは比べ物にならないぐらい綺麗で、テーブル席もできてました。
味平の「天とじ丼」がコレです。海老天が4本、これを大盛りのご飯の上に乗せた上に卵とじにしてあります。
この記事へのコメント