四万十川遠征紀行 その3: まずは、かけつけ3杯 の 3杯目 「山内」の讃岐うどん
ここまで、納屋の裏で食べる怪しげなうどん屋「池内」、かまたまで超有名な「山越」ときましたが、讃岐うどん初心者にはあの「恐るべきさぬきうどん」の第1巻の1話で「くねくねと上がったらそこにある」と書かれた「山内」も食べてもらいたいですね。
(というか、本音は自分が山内の「ひやひや」を食べたかったからなのですが、苦笑)
ということで、「山越」から車を走らせること15分で「山内」に到着です。
以前と比べると道の幅も広がり駐車場も増えて便利になりましたねぇ。
ちなみに、最初のころはどのお店でも1軒行くのに迷いまくって1時間ほどかかってましたが、いまではもう地図を見なくても行けるようになってしまいました。(笑)
山内の店構えはこんな感じです。
店内はこんな感じ。
ひやひやはこんな感じです。
冷たいエッジのたったうどんと「いりこだし」のマッチングが美味しいです。
(というか、本音は自分が山内の「ひやひや」を食べたかったからなのですが、苦笑)
ということで、「山越」から車を走らせること15分で「山内」に到着です。
以前と比べると道の幅も広がり駐車場も増えて便利になりましたねぇ。
ちなみに、最初のころはどのお店でも1軒行くのに迷いまくって1時間ほどかかってましたが、いまではもう地図を見なくても行けるようになってしまいました。(笑)
山内の店構えはこんな感じです。
店内はこんな感じ。
ひやひやはこんな感じです。
冷たいエッジのたったうどんと「いりこだし」のマッチングが美味しいです。
この記事へのコメント