伊賀上野で「とろろ麦飯」と「牛タンの石焼」
会社の先輩と「うまいもんでも食べに行こう」ということで、ぷらっと伊賀上野に行ってきました。
ここ数年で道路の改良も進んだので 京都 → 宇治田原 → 信楽 → 伊賀上野 まで1時間ちょっとの旅程です。
で、今回のお目当ては「とろろ庵 伊賀路」というお店です。
伊賀上野ではわりと有名なお店で家族連れから農家の会合みたいなものまで、いろいろな人が食べにやってきてます。
でと、運ばれてきたのがコレ
さて、ご飯は大変満足したのですが、食べ終わりのころからバケツをひっくり返したような土砂降りの雨になってしまいました。
これではたまらん ということで、食後のコーヒーを追加注文して2時間ほどまったりとしてしまいました。
雨があがった頃合をみて、温泉へGo!
いくつか候補があったのですが、今回は月ヶ瀬温泉へ
しかし、ここでもまた雨が…。
しょうがないので、露天風呂で雨に打たれながらまたもやまったり。
あせってもしょうがないので、時間をきにすることなくのんびりと湯船につかることができました。
しかし、これで終わりではないんです、途中で晩御飯を食べていこうということになりまして、またもや奈良の国境食堂に行ってしまいました。
そして、僕は迷うことなくカツどんの大盛りを頼んでしまったのでした。(苦笑)
「とろろ庵 伊賀路」はコチラ
ここ数年で道路の改良も進んだので 京都 → 宇治田原 → 信楽 → 伊賀上野 まで1時間ちょっとの旅程です。
で、今回のお目当ては「とろろ庵 伊賀路」というお店です。
伊賀上野ではわりと有名なお店で家族連れから農家の会合みたいなものまで、いろいろな人が食べにやってきてます。
でと、運ばれてきたのがコレ
さて、ご飯は大変満足したのですが、食べ終わりのころからバケツをひっくり返したような土砂降りの雨になってしまいました。
これではたまらん ということで、食後のコーヒーを追加注文して2時間ほどまったりとしてしまいました。
雨があがった頃合をみて、温泉へGo!
いくつか候補があったのですが、今回は月ヶ瀬温泉へ
しかし、ここでもまた雨が…。
しょうがないので、露天風呂で雨に打たれながらまたもやまったり。
あせってもしょうがないので、時間をきにすることなくのんびりと湯船につかることができました。
しかし、これで終わりではないんです、途中で晩御飯を食べていこうということになりまして、またもや奈良の国境食堂に行ってしまいました。
そして、僕は迷うことなくカツどんの大盛りを頼んでしまったのでした。(苦笑)
「とろろ庵 伊賀路」はコチラ
この記事へのコメント
伊賀焼を目指して4.5回行きましたが、最近は上野散策に重点を置いています。
「とろろ麦飯」「豆腐田楽」「ステーキ」どれも美味しく、かつ、また食べたくなります。